スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もちろんカメラ撮影が目的です!!w
メンバー全員がなんとレンズ交換式カメラ所有者になってしまったので、やっぱ昼間にラジコン撮影したい!って事で集まりましたよ♪
ワシとしては来週末の運動会撮影に向けて、5D4とSIGMA 150-600[C]の組み合わせでの動体撮影の最適解を導き出したいと言う目論みもあります。
とは言えろくすっぽ整備もしないし新しいマシンもないし、見慣れたいつもの代わり映えしないマシンたちですwww
まずはどんなもんかと右手でカメラ、左手でプロポを握り、ワンハンド走行でパシャパシャ撮影開始♪
レンズがでかいのでレンズは左手の肘で支え、左手の人差し指でラジコンのスロットル、親指でステアリングを操作してます。
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/9.0 : 275mm : 1/125 : ISO100
そんな姿を見かねたノンちゃんが「運転しますよ♪」
なんてお優しいっ!!ぢゃぁお願いします♡
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/9.0 : 275mm : 1/125 : ISO100 : トリミング有
草っ原で被写体が草に隠れることもしばしば、な割にはAFよく追従してくれています。
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/9.0 : 516mm : 1/125 : ISO125 : トリミング有
とは言えラジコンの動きは速過ぎるのでなかなかジャスピンは来ませんね〜
割合で言えば100枚撮って使えそうなのが50枚、ピントが合ってるってのは10枚あるかないかって感じ。
もうチョットあるかな?
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/9.0 : 600mm : 1/1000 : ISO1000 : トリミング有
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/8.0 : 600mm : 1/1250 : ISO800
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/9.0 : 421mm : 1/1250 : ISO800
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/8.0 : 600mm : 1/125 : ISO125 : トリミング有
バギーなんかほとんど草に埋まっちゃっているのに一応AF追従してました
Canon EOS 5D Mark IV : EF35mm f/1.4L II USM
ƒ/8.0 : 35mm : 1/1250 : ISO640 : トリミング有
少しは違うレンズも♪
35mmだからかなり水たまりに近づいてます・・・
でも防塵防滴だから大丈夫♪
Canon EOS 5D Mark IV : EF35mm f/1.4L II USM
ƒ/1.4 : 35mm : 1/13200 : ISO100
これが正しいEF35mm f/1.4L II USM 使い方♪
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/8.0 : 600mm : 1/125 : ISO160 : トリミング有
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/9.0 : 435mm : 1/125 : ISO100
至近距離つらっ!!
Canon EOS 5D Mark IV : SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ƒ/9.0 : 150mm : 1/125 : ISO100
という訳で久々のラジコン(撮影会)楽しかったです♪
EOS 5D Mark IV と SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary の組み合わせでの動体AF性能は悪くはない、けどあまり信用してはいけないって感じですね〜
運動会ではどんな結果になるのかチョット恐ろしいです。
6Dの時は動体撮影では、ハナから中央測距点以外は使う気が無かったので、然程気にはならなかったのですが、5D4ではやはり周辺も使いたくなるので、そうするとこのレンズの暗さがネックになる感じなんですかね〜
こうなるとやはり純正の100-400とか白単とか気になっちゃいますよね・・・